著者:tokutoku25.hc

リブランディングで重要なのは、「そのまま持ち込まない」こと

前回の記事では、「寝具を売ることの難しさ」と「リブランディングの必要性」 についてお話しました。 今回は、「海外のトレンドをそのまま日本に持ち込んでも売れない理由」 について、具体的な事例を交えながらお話しします。ホテル […]

寝具を売るのは難しい?リブランディングで変わる市場の可能性

今日は、ビジネスモデルについてお話しします。 先日、銀行の方に「斜陽産業を盛り上げていてすごいですね」と言われました。 斜陽産業?少し驚きましたが、改めて考えてみることにしました。 確かに、寝具業界はDXやAIのような急 […]

【第2話】販売メンバーとのミーティングで見えた新たな視点

はじめに:寝具のコーディネート販売、まだまだ前例が少ない? 先日、「コーディネート販売によってお客様満足度をさらに高める」ことをテーマに、販売メンバーによるミーティングを行いました。私たちの店舗では、アパレル業界で一般的 […]

【第1話】コーディネート提案で叶える理想の寝室づくり

今日は、「コーディネート提案」についてお話ししたいと思います。 私たちが寝具を扱ううえで大切にしているのは、組み合わせる楽しさをお客様に伝えること。ベッドまわりを自由に飾り、空間全体を自分らしく演出する――そんな提案を続 […]

【第2話:商品企画】世界観を楽しむ商品

ホテルライクインテリアのベッドリネンには、空間を洗練させる柄が必要です。 ホテルライクインテリアのベッドリネンには、独自の世界観を持つ柄が必要です。 「柄」とは? この記事でいう「柄」とは、布団カバーやピローケースに施さ […]

【全4回 商品企画】

ホテルライクインテリアでは、4つの軸を中心に商品企画を行い、お客様により豊かな暮らしを提案したいと考えています。 私たちのような小さな会社では、各部署で「なぜこの商品を作るのか?」「どのような意図でお客様に伝えるべきか? […]

【第3話:品質】シーツの寿命について

よく「シーツはどのくらい持ちますか?」と聞かれますが、私の感覚では10年ほど使えると考えています。シーツを10セットほど持ち、定期的にクリーニングに出していることもありますが、素材がしっかりしていれば長く使えると実感して […]

【第2話:品質】スレッドカウントだけでは測れない“本当の品質”

「1000スレッドカウントであっても、商品によっては質感がこんなに違う」。そんな経験を重ねるうちに、私はシーツ選びについてもっと深く学ぶ必要があると考えました。織り方や仕上げ、原綿の産地など、多角的に調べていくと、「数字 […]